管理人AKIです。
今回は『FXismデイトレ大百科』という商材について取り上げたいと思います。
◎特定商取引法に基づく表記
販売業者 | 株式会社SMS |
---|---|
運営責任者 | 藤川恭一 |
所在地 | 埼玉県新座市栗原2-3-43-305 |
電話番号 | 03-3538-6595 |
メールアドレス | support@fxism.jp |
URL | https://fxism.jp/lp/daytrade_198/ |
インターネットでの取引きには特定商取引法に基づき、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務付けられており、不備がある場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
表記はありますが、住所が埼玉県なのに電話番号は東京の03で始まっているのはどういう事でしょうか。
この時点でちょっと信用性に欠ける販売者だと感じますね。
以下、参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
インジケーターのサインはあくまで目安で、当たり前だが、サインどおりにトレードしたら大失敗する。
サインを見てというよりは、及川さんの手法を理解して、
裁量トレードでトレードするのが基本。ちなみにコンテンツはセミナー動画とかが多くて、
全部見るのは結構大変...
レターでも、「慣れるまではデモトレードを推奨」しており、初心者どころか、ある程度の経験者でも、この手法をどこまでマスターできるかは未知数です。
当たり前ですが、そんなに簡単にマスターでき利益を上げられるようなものであるならば、これまでの商材や塾への参加者も非常に多いはずですので、かなりの数の成功者が誕生しているはずです。
出典: inv-review.com
今の時代、パーフェクトオーダーでのトレード方法はネット上でいくらでも調べることができますし、何よりお金がかからないので無駄な経費を支払う必要もありません。
個人的にはわざわざお金を出してまで買う価値があるツールか、疑問に感じますね。
『FXismデイトレ大百科』の販売価格は19,800円(税別)です。及川氏のFX商材にしては格安の価格設定となっています。つまり、本商材を購入したユーザーにバックエンドとして高額のFX商材(FX塾)への誘導がなされるということです。ここはしっかりと理解しておくべきでしょうね。
『FXismデイトレ大百科』は、マーケティングにおける”フロントエンド商材”という位置付けですね。
出典: fxinspect.com
◎まとめ
『FXismデイトレ大百科』は推奨できません。
及川氏の人気で売れている商材のようですが、あまり評判はよろしくありません。
高評価は販売報酬を得るアフィリエイトサイトだけです。
教材は25本の動画と405ページのPDFファイルになっているそうです。
このボリュームで2万円なら安いのかもしれませんが、及川氏の1,650円の書籍でも同様のことが学べるとの口コミや、パーフェクトオーダーでのトレード方法はネット上で調べられるとの事でした。
しっかり学んで知識を得ても、FXで必ず稼げるようになるかというと、そんなに甘い世界ではありません。
9割が負けて退場するのがFXです。
甘い言葉に誘われて商材を買っても、副業はおろか散財する人の方が圧倒的に多いというのが現実です。
ご覧いただきありがとうございました。
無駄な時間とお金を使わないようにご判断をお願いします。
管理人AKI